市場だより

MARKET

2024年6月販売見通し [野菜]

※降雨や降雪などの天候の影響により見通しがずれる場合があります

投稿日時:2024/06/01

だいこん

作柄概況・販売見通し

千葉県:早めの切りあがり。
青森県:作柄、作況ほぼ並年。

価格はそれぞれ諸経費含め高めの基準か。

 

 

トマト

作柄概況・販売見通し

前進出荷傾向と小玉対策で昨年と比べ、M玉中心の出荷見込み。出荷日予定も6月下旬見込みです。

岩手県:作付面積6hq、前年比101.7%、本年度は、早植えをやらずに6月18日選果開始。20日販売スタート。
静岡県:生育は順調。大玉傾向で、数量も上旬から増えてくる見込みです。
埼玉県:5月の天候不順により小玉が進行したため、玉流れはM玉中心の出荷。出荷が7月の1日目で終了ということで、少しずつ出荷を減らしていく見通し。

 

 

ピーマン

作柄概況・販売見通し

茨城県(JAなめかたしおさい波崎):無加温物中心の出荷の為、朝晩の気温、天候により、出荷は増減するが通常であれば、ピークなので安定した出荷が見込まれる。気温が高ければ、バラ(4㎏)の出荷は増える見込み。

 

 

ねぎ

作柄概況・販売見通し

3月の風害により5月出荷分は、B品の発生が多く正品率が悪かったが、6月出荷については、作柄良く順調な出荷が見込まれます。価格については茨城県が主力の中、6月の天候次第(梅雨)で出荷増減があるので、前年もキロ単価450円以上の販売であったが、本年も同じような単価推移が見込まれる。

茨城県:出荷はじめでは、細物、L・M等級割合が高い状況であったが、現在2L寄りになってきている。正品率も高く、安定した数量出荷が見込まれる。
販売につきましては、6月の梅雨の時期でもあり、ロジ野菜であるネギについも、天候次第ではあるが、堅調な販売となる見込み。販売につきましては、秋冬・春作と他産地も終わり夏作がメインとなる為、安定した販売見込みである。

 

 

レタス

作柄概況・販売見通し

結城:4月~5月気温高で前進出荷。上旬で数量が減少。
佐久浅間:上旬、レタス類ピークになるが中旬以降落ち着く。
小梅:レタス類作付減。中旬~下旬から少々増量見込み。

 

 

きゅうり

作柄概況・販売見通し

例年通り6月上旬に、加温作が終了する見込み。
無加温に関しては、天候の影響を受けやすいため天候次第ではあるが、猛暑が予想されているため数量については、概ね例年と変わらない見通し。

福島県:ハウス雨除け中心の出荷となり、天候次第では中旬以降増加傾向見込み。
埼玉県:加温、無加温ともに終盤に入っており、今シーズンは根の張りが悪く、例年よりも切上りが早く予想される。

 

 

ほうれんそう

作柄概況・販売見通し

作付面積、2.8hq、生育は順調。安定出荷が見込まれる。関東産も含めて、数量は安定している。特売需要を含めて動きは、潤沢な見込み。

栃木県:作柄は平年並みを見込みます。6月は例年梅雨時なので、出荷数量が不安定になる時期もありそうです。
販売見通しは、FG袋、130円~120円前後の見通しです。

 

 

キャベツ

作柄概況・販売見通し

茨城県:3・4月の天候不良により、生育遅れ、肥大不足がみられ、やや小玉傾向。作付面積は前年並みだが、病害の発生が一部みられ、出荷量は前年並みからやや減少傾向。

群馬県:播種、定種作業はともに順調で、計画通り進んでる。5月に入っても安定した天候で、6月中旬から一部始まるが、まとまってくるのは下旬以降の見通し。

千葉県(JAちばみどり銚子):出荷終盤。例年と比較すると、6月の遅い時期まである程度まとまった数量がある見込み。

 

 

はくさい

作柄概況・販売見通し

4月、5月の天候不順により、玉の肥大化が遅く、できていない状況の為、6玉、Mと小玉の傾向となっている。5月下旬より、関西方面へ出荷が始まり、6月より数量が増えれば、関東への出荷も始まる予定。

 

 

にんじん

作柄概況・販売見通し

ピーク期に入るも、L,M中心の出荷が続く見込み。6月の出荷量は、前年並みと思われる。

 

 

なす

作柄概況・販売見通し

栃木県、群馬県、高知県主力の入荷。
6月中旬より関東産の霧地物が出回ってくる。作況は順調ではあるが3月の低温の影響により若干遅れている。
今後の天候次第ではあるが、6月下旬から7月には出荷が出揃うとのことです。

栃木県・群馬県:天候が安定せず生育に遅れがみられる。上旬は前年よりも少なく、中旬以降ロジ作が順調であれば、前年並みの出荷がされると見込んでいる。
販売見通しについては、西南暖地を含む、主に高知県産からの切り替えが徐々に行われますが、関東産の数量が安定しないことから、昨年よりも高値で推移すると予想される。

 

 

ばれいしょ

作柄概況・販売見通し

長崎県:6月は、規格が大きくなる為、やや小玉傾向になる見込み。また、圃場内での病害が発生している為、計画も下方修正になる。L・M中心の出荷が続く見込み。
静岡県:6月は白黒マル干し栽培の圃に移行する為、L・M中心の出荷見込み。

 

 

たまねぎ

作柄概況・販売見通し

佐賀県:6月中~下旬にかけ田植え等があり、入荷減少の見込み。L中心の入荷。
茨城県:早生の出荷ピーク、2L、L中心の大玉傾向の見込み。
大阪府:中晩生種の出荷、L中心の見込み。

 

 

最新記事

一覧を見る